人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピカいちさん の 『雨ニモマケズ』


雨ニモマケズ風ニモマケズ はやし園、まちづくりで汗をかき、産土の神明社の富の神様にお守りいただいています。
by pika-one
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
顔晴れ~! ♫(^o^)..
by ほっとあいず at 08:12
お祭りは何時から何時くら..
by きぃーちゃん at 10:32
岩田彦助
by 努力 at 21:03
努力
by 永本裕章 at 21:02
宮沢賢治
by 宮沢賢治 at 18:08
世良賢治
by 住岡英毅 at 18:08
松原祐善
by 栗原祐樹 at 07:05
名栗川
by 名栗川 at 07:04
三橋栄香
by 長見賢司 at 18:10
爆竹
by 爆竹 at 18:10
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

花が目に入るようになりました。

花が目に入るようになりました。_d0130714_1815785.jpg

今年は、残暑厳しく、ここにきてやっと秋らしくなってきました。
とうにお彼岸は過ぎてしまいましたが、
秋らしい気配の中で輝く花もあるのかなあ・・・
と、この花を見て感じました。

というよりは、日々議会やサツマイモの収穫に追われ
目に入らなかったのかもしれませんけれど・・・。

雨降りて  顔を見せたり  曼珠沙華

# by pika-one | 2007-10-01 18:19 | | Comments(3)

いよいよ本日発売!! 『富の紅赤』

いよいよ本日、いも焼酎『富の紅赤』が発売になります。

『富の紅赤』は、紅赤のPRを兼ねて昨年、三芳町川越いも振興会と川越酒販共同組合(お問い合せ049-247-6041)が共同で作りました。
昨年は、初年度でもあり、また本数も限定されていたということもあって、1週間であっと言う間に完売してしまいました。
今年は、約倍にあたる10,800本を出荷します。
一般的ないも焼酎とは異なり、紅赤特有の品のある香りの焼酎に仕上がっています。
いよいよ本日発売!! 『富の紅赤』_d0130714_22594491.jpg

写真は、三芳町川越いも振興会会長の武田功(たけだ・いさお)さんです。
紅赤にこだわり続けて47年。
現在、振興会の会長をされ、若い後継者の育成に努められています。
紅赤は、栽培が難しく全国でもほとんど作られていません。
しかし、甘みは薄いけれど、高級和菓子のような味がするといいます。
天ぷら、きんとんにすると最高。

是非、お酒の飲める方は、『富の紅赤』を
飲めない方は、サツマイモ紅赤を召し上がってみてください。

# by pika-one | 2007-10-01 07:00 | サツマイモ | Comments(0)

リュート音楽の魅力

リュート音楽の魅力_d0130714_2327287.jpg

『今日の1枚』
ルネサンス・リュート音楽の魅力
古楽復興の歩みの中で、いにしえの”楽器の王”リュートも、その優雅な音色を
聴くことが多くなりました。

秋の夜、静かに深い瞑想の世界に浸っています・・・。

# by pika-one | 2007-09-30 23:32 | 音楽 | Comments(0)

仕事復帰しました。

仕事復帰しました。_d0130714_12392615.jpg

足の捻挫も回復。
まだ完治はしていませんが、仕事がやっとできるようになりました。
パートの皆さん、大変ご迷惑をおかけしました。
秋雨のため、来客は少ないので、たまった注文を少しづつ発送させていただいています。

# by pika-one | 2007-09-30 12:39 | サツマイモ | Comments(2)

雨降って地(ぢ)固まる

雨降って地(ぢ)固まる_d0130714_13164360.jpg

昨日までの厳しい残暑と打って変わって、秋雨の降る秋らしい陽気となりました。
今日は、友引。
お日柄もよろしく地鎮祭が執り行われました。

所沢市岩岡地区の岩岡公民館の地鎮祭で、写真の皆さんは、自治会の役員の方々です。
ブログの話をしたら喜んで写ってくださいました。
工事の安全と岩岡地区の皆さま方のご健勝、さらには
『雨降って地固まる』
地震にも負けない堅固な建物が無事竣工なされますことを心よりお祈り申し上げます。

# by pika-one | 2007-09-29 13:16 | 神社 | Comments(0)