
11月末日、
いよいよ明日から師走。
一足早く川越を走ってきました。
芋せんべい用のサツマイモの納品・・・・T煎餅屋
芋納糖用のサツマイモの納品・・・・・・・・I製菓
ラベルの打ち合わせ・・・・・・・・・・・・・・・・Y商店
芋焼酎の聞き取り調査・・・・・・・・・・・・・・K酒店
そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松屋菓子店
写真は、松屋菓子店の女将さん。
12月8日にお店をオープンして、今年で54年目に入るそうです。
女一人でお店を支えてきた。
「ここに出てきて、色々苦労を重ねてここまでやってこれた。
だから、12月8日以降は、常連さんとお菓子をたくさん買っていただいた方に
カレンダー代わりに柚子みそを差し上げている。」と、
私にまで下さった。

北海道から届いたという長芋もいただいた(写真上)。
芋納糖の話をしたら、芋納糖も下さった。
お店のパートさんへとお煎餅も・・・。
そして、お茶まで。
昔気質のこだわりのご商売をされているけれど、
ただ儲かればいいという商売ではない、
「心の商売」をされている。
人と人との出会いを大切にしている方です。
巷の不正事件が悲しく思えてきます。
でも、心が暖かくなった一日でした。
暖かさ 悲しさ交じる 師走かな