スケートパーク開園 三芳町スケート“夢”パー...
会計年度任用職員意見交換 会計年度任用職員の皆さん...
スケートパーク完成 役場庁舎内にスケートパー...
木ノ宮地蔵の縁日 上富の木宮地蔵の縁日...
全国植樹祭記念切手 令和 7 年 5 月 2...
クアラルンプール日本人学校訪問 クアラルンプール日本...
宮内庁式部職楽部の雅楽演奏会 宮内庁式部職楽部の雅...
退職職員送別会 退職職員の送別会が開催さ...
学校農業塾 世界農業遺産について学ぶ...
入間東部地区消防組合消防議会第2回定例会 本日、入間東部地区消...
化学物質による大規模テロを想定した訓練が、埼玉県主催で富士見市にて開催されました。
訓練項目として
①危機事案発生時の情報伝達、避難誘導 ②塩素ガス検知、救出救助、除染、爆発物処理 ③トリアージ、救護、救急搬送
などが行われました。
ロシアのウクライナ侵攻、北朝鮮の度重なるミサイル発射など国際情勢が緊迫する中で、4年ぶりに行われましたが、大変有意義な訓練でした。
危機管理課長の内田課長が、力強いリーダーシップを発揮され活躍していました。お疲れ様でした。