







健康づくり講演会が開催。
埼玉セントラル病院院長丸山直記先生から「コロナ禍の健康づくり」というテーマで講演をいただきました。また2部では、先生率いるノイエハイマート合奏団のミニコンサート。心身共に元気になるひと時でした。
帰宅して家庭菜園。
きたあかり、メイクイーンのジャガイモを定植。日本農業遺産認定地域として、落ち葉堆肥をしっかりと畑に入れさせていただきました。
日が暮れてしまいましたが、いつもこうして働いていると、先人達の開拓の思いがひしひしと伝わってきます。
鍬を振るうごとに孔子の言葉が、浮かんできました。
子曰わく、譬(たと)えば山を為(つく)るが如(ごと)し。
未だ一簣(いっき)を成さずして、止(や)むは吾が止むなり。
譬(たと)えば地を平かにするが如し。
一簣(いっき)を覆(くつがえ)すと雖(いえど)も、進(すす)むは吾が往(い)くなり。(子罕第九 )
訳)先師が言われた。「修行というものは、たとえば山を造るようなものだ、もう一もっこで完成するのに止めるのは、自分の責である。
又窪地を平らかにするのにたとえ一もっこでもあければ、それだけ自分が仕事を進めたことになる。
iPhoneから送信