北風の寒い一日でした。バラも萎れてしまいました。
老子の言葉を思いました。
『人の生まるるや柔弱』
~人の生まるるや柔弱、其の死するや堅強なり。万物草木の生まるるや柔脆(じゅうぜい)、其の死するや枯槁(ここう)なり。故に堅強なる者は死の徒にして、柔弱なる者は生の徒なり。是を以て兵は強ければ則ち勝たず、木は強ければ則ち折る。強大なるは下に処(お)り、柔弱なるは上に処る。~
(老子道徳経下編76)
訳)人が生まれたときは、その体は柔らかで弱弱しいが、死ぬときは堅く強ばってしまう。万物も草木の例でわかるように、その生まれるときは柔らかでもろそうだが、朽ちてはてるときは干からびてからからになってしまう。だから、堅くて強ばったものは死の仲間であり、柔らかくて弱弱しいものは生の仲間である。
それゆえ、軍隊は堅固でしっかりしているとそれをたのみとしてかえって勝てず、樹木は堅固でしっかりしていると柳に風とはいかないでかえって折れてしまう。樹木の幹と小枝とのように、ものごとはすべて、堅固で大きなものが低い下位にあり、柔らかで弱弱しいものが高い上位にあるものだ。
老子は、柔弱を貴びます。
それは、「道」の無為自然なありかたに通ずるからです。肩を怒らせて身構えをして、人をおしのけてその上に出ようとする、そうした強ばった姿勢で人生を送るのはあわれで、そこにはただ破滅と死が待ち受けているだけだという。(『老子』金谷治)
肩の力を抜いて『行雲流水』のごとく生きていくことが、幸せを手にしたり人生で成果をあげる上で重要かもしれませんね。
今日も、来夏に向けてカサブランカの球根を植えました。
iPhoneから送信