子どもの読書環境サポート隊「ほんのむし」主催の
「読み聞かせボランテイア交流会&勉強会」が開催されました。
町立小学校5校で読み聞かせボランティア活動が行われており、
今日はボランティアの皆さんが一同に集まり交流会と勉強会を行いました。
世界一の本好きの子ども達の多い町、
心豊かな町を目指したいとお話しさせていただきました。
こうした図書館を中心にした「子ども読書ネットワーク」をさらに広げていきたいですね。

三芳町社会福祉協議会の老人ディサービスセンター「けやきの家」新築移転の竣工及び内覧会が行われました。
「けやきの家」は本町で唯一の地域密着型の認知症通所介護施設で、
特徴は他施設では対応困難と断られた認知症の方々も受け入れています。
高齢化が進む中、町としても期待しています。

郷土芸能体験教室発表会も開催。
今年の郷土芸能体験教室も40名以上の児童が参加され、
郷土芸能の伝習を受け、発表を行いました。
大変素晴らしい発表でした。
日本の伝統芸能をしっかりと継承していきたいですね。
町としても、こうした文化芸術の香り高い、心豊かなまちにすべく、
来年は文化芸術のまちづくり懇談会を設置する予定です。

夜は、時間が取れたので気になってた映画「レ・ミゼラブル」を
娘と観てきました。