本日、入間東部地区衛生組合議会が開催されました。
新年度予算等ご審議いただき、すべての議案を可決いただきました。
また、事務局長の増田さん、課題担当課長の原さんが定年で退職なされます。
長い間お疲れ様でした。
また、ありがとうございました。
閉会後、記念の写真を撮らせていただきました。

管理者の星野市長、内藤議長も任期が終わりご挨拶をいただきました。
お疲れ様でした。
次期の管理者は三芳だそうです・・・。
未熟ですが皆さんのご指導宜しくお願いします。
事務局長も三芳からといことで優秀な職員を人選中です。
ある方から埼玉新聞に三芳町のことが掲載されていると報告がありました。
「新しき時代」を「新しき力」
というテーマでの特別寄稿でした。
「私は「埼玉」という地名のロマンあふれる響きが好きです。・・・・」
という書き出しから始まります。
「屈指の生産県”メード・イン埼玉”ブランド」という内容で
三芳町は妙なる音色を奏でるフルートメーカーがあると紹介いただいています。
実は、世界の演奏家の7割が”メード・イン埼玉」を愛用している「笛の都」なんです。
町内にも世界最高水準の技術がある有名なフルートメーカーがあります。
新年度、「文化のまちづくり」「文化芸術のまちづくり」を目指し政策懇談会の開催を予定しています。
過去、世界屈指のフルートメーカーがあることからフルートにちなんだ事業を実施したことがありましたが、継続できませんでした。
私の夢の中には三芳町で「世界フルート音楽祭」を開催できたら・・・なんていう思いもあります。
でも、先ずは町長の企業訪問で伺ってみたいですね。
(ちなみに寄稿者は創価学会名誉会長池田大作氏です。)
仕事が終わり帰宅後も明るく、暖かく
久々にバイク(自転車)で少し走りました。
約43㎞、2時間
風を切っても冷たくなく、春の風を感じ気持ちよいライドでした。

いよいよシーズン到来ですね。