7月から開設された家庭保育室「げんき三芳園」の視察を行いましたが、
写真を間違って削除してしまいましたので掲載できません。
お許し下さい。

「人生の大病はただこれ一の傲字なり。
(中略)
古先聖人許多の好処も、またただこれ無我のみ。
無我なれば自ずから能く謙なり。
謙は衆善の基にして、傲は衆悪の魁なり。」
王陽明「伝習録」より
人の一生の最大病根は、傲(おごる)の一字に尽きるという・・・。
易経の64の卦に「謙」がある。
「始有らぬはないが、終有るは少ない。君子は終を慎む。」
「益々努力してしかも謙である。かくてこそ終吉である。万民が服する。」
また「伝習録」に
「人は須く事上にあって磨くべく」とある。
生活そのものを修養の場とするという意味です。
日々、修養なんですね・・・。
そして、大事なことは「謙」を忘れないこと・・・。