第5回 楽しくて、わかりやすい「江戸里神楽公演」が埼玉会館で開催されました。
前田社中神楽保存会が出演
ご案内をいただき鑑賞させていただきました。
今回の演目は
「住吉三神 三番そう・五人囃子」
「稲羽白兎」
特に「稲羽白兎」は『古事記』で有名な物語で神楽で
奉納されるのは珍しく大変興味がありました。
写真は、八上姫の「榊の舞」
そして、ワニを騙して島から気多の岬まで渡る場面
誰でも知っている物語で楽しくわかりやすく
しかも、神楽の「おかめ」や「ひょっとこ」の舞いもあり、
神楽や伝統芸能に親しむきっかけには非常に良いと思う。
小学生の教科書に「稲羽白兎」が取り上げられるようになりましたが、
子供達に見せてあげたいですね。
本日付けで退職される方の辞令交付がありました。
長い間お疲れさまでした。
午前、政策調整会議
午後、埼玉会館へ
夜は、財政白書を作る市民大学講座
明日から9月議会開会です。