人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピカいちさん の 『雨ニモマケズ』


雨ニモマケズ風ニモマケズ はやし園、まちづくりで汗をかき、産土の神明社の富の神様にお守りいただいています。
by pika-one
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
顔晴れ~! ♫(^o^)..
by ほっとあいず at 08:12
お祭りは何時から何時くら..
by きぃーちゃん at 10:32
岩田彦助
by 努力 at 21:03
努力
by 永本裕章 at 21:02
宮沢賢治
by 宮沢賢治 at 18:08
世良賢治
by 住岡英毅 at 18:08
松原祐善
by 栗原祐樹 at 07:05
名栗川
by 名栗川 at 07:04
三橋栄香
by 長見賢司 at 18:10
爆竹
by 爆竹 at 18:10
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

まちづくり懇話会二日目

まちづくり懇話会二日目_d0130714_2285434.jpg
先週の日曜日に引き続き2日目のまちづくり懇話会が開催されました。
今日は、竹間沢小学校区、藤久保小学校区、唐沢小学校区の3ヶ所
貴重なご意見をたくさんいただきました。
今後の町政に活かしていきたいと思います。
検証と反省は追って行いますが、最後の唐沢小学校で参加者から
「職員の皆さんには丁寧な説明をしていただいて・・・」
というお言葉をいただきました。
今年は、共通テーマ、地域テーマを設けて
職員の皆さんにはパワーポイントによるプレゼンと
各課目標の発表も実施。
職員の皆さんが光ったまちづくり懇話会でした。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。
まちづくり懇話会二日目_d0130714_22123933.jpg

長崎壱岐の娘から父の日の贈り物・・・。
ありがとう!!

by pika-one | 2011-06-19 22:24 | まちづくり | Comments(4)
Commented by 山下(藤久保在住) at 2011-06-20 10:44
昨日の懇話会で、待機児童の解消の取り組みについて質問した藤久保の山下です。町長さんは、①今年から計画を始め、新保育所を25年度からスタートしたい。②北松原地区に土地を提供してもよいという方がおり、二つの民間保育所が手を挙げているとの回答でした。「林いさお通信」75号では、「26年度までに、新たに80名の定員確保が求められます」と書かれていましたが、25年度から新保育園をスタートするということは初耳でした。昨日は、25年度スタートという新しい町の方針を町長さんが表明されたという理解でよろしいでしょうか。
Commented by pika-one at 2011-06-20 22:53
山下様

昨日はお疲れさまでした。
6月議会で、昨日お話ししたように答弁いたしました。次世代育成支援行動計画の目標は、平成26年度までですが、第1保育所の閉所によって待機児童が増加していきます。住民の皆さんからのご要望もあり、開園を希望している民間保育園もありますので、25年度スタートを目標に検討しています。新しい表明ということになります。
宜しくお願いします。
Commented by 山下(藤久保在住) at 2011-06-21 13:41
新保育園の25年度スタートは、町民の要望に答えた新しい表明ということでした。丁寧な回答ありがとうございました。新保育園を町立とするか私立とするかは議論があることと思いますが、この新しい表明で将来的な見通しが立ちます。ただ、待機児童の解消は、該当する児童を抱える家庭にとっては、待ったなしの課題であることも事実です。現在ある町の保育園施設の活用の仕方によっては、新保育園がスタートする前でも、待機児童解消の手立てをとることが可能ようにも思われます。マニフェストで二年以内とした待機児童解消について、ぜひとも、前倒しでの実現にむけてがんばっていただきたいと思います。
Commented by pika-one at 2011-06-21 22:20
山下様

ありがとうございます。
ご意見を前向きに検討させていただきたいと思います。
<< 大熊町からの報告 第24回みんな なかまだ! い... >>