先週の金曜日から各担当課から事務内容の説明を受けています。
議会議員も1期ですので、行政の仕事内容を十二分に把握しているわけではありません。
それぞれの課の分掌と課題等についてお聞きしています。
先週は、税務課。
今日は、住民課、健康増進課、福祉課、こども支援課、環境産業課、道路交通課の6課
終わったのは4時半過ぎ。その後決済で6時前まで庁舎にいました。
関係者に迷惑をかけてしまうので早く帰らないといけないですね・・・。
お昼はハーモニー

ショウガ焼き丼定食が美味しい。
キャベツが多くてヘルシーです。

各課から忌憚ないご意見をお聞きしています。
住民の方から、役所に行っても職員が気づかなかったり、お互いに遠慮して対応が遅いという意見がありました。職員の皆さんは集中して仕事をしていて気づかないこともあるようです。
ある方から職員の机をカウンター(住民)の方に向けたらというアドバイスをいただきました。
先日も、坂戸市等他市に挨拶回りに行った時に、気にして庁舎内を見て廻ったら、一部机を住民側に向けている役所もありました。
今回の事務会議で提案させていただいたら、過去に検討したこともあったようです。そして、体育館が指定管理者に移ったら机を住民側に向けているとのこと。早速、帰り際に見てきました。やはり、これの方が職員が住民を受け入れてくれているという印象があっていいですね。パソコンや電話回線等配線の問題がありますが、できる課から対応していただこうと思います。(すでに本日お願いしましたが)