人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピカいちさん の 『雨ニモマケズ』


雨ニモマケズ風ニモマケズ はやし園、まちづくりで汗をかき、産土の神明社の富の神様にお守りいただいています。
by pika-one
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
顔晴れ~! ♫(^o^)..
by ほっとあいず at 08:12
お祭りは何時から何時くら..
by きぃーちゃん at 10:32
岩田彦助
by 努力 at 21:03
努力
by 永本裕章 at 21:02
宮沢賢治
by 宮沢賢治 at 18:08
世良賢治
by 住岡英毅 at 18:08
松原祐善
by 栗原祐樹 at 07:05
名栗川
by 名栗川 at 07:04
三橋栄香
by 長見賢司 at 18:10
爆竹
by 爆竹 at 18:10
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

その人+1

その人+1_d0130714_21433387.jpg

今朝の読売新聞に「その人+1」というコーナーに
三芳町立中央図書館副館長の代田知子さんと読書会のボランテイアの方が紹介されていました。
「読書の町」輪の中心20年というタイトルで今までの活動が掲載。
今後も読書の輪を広げていって欲しいですね・・・。
その人+1_d0130714_21531925.jpg

新年会シーズンです。
今日は、藤久保6区、上富1区の他に高校同窓会の新年会が開かれました。
先輩方も今回の当選を喜んでくださいました。
期待を裏切らないように頑張ります。

by pika-one | 2011-01-16 22:02 | まちづくり | Comments(6)
Commented by ウグイス一号 at 2011-01-16 22:41
我が家でも子供が小さいときには、図書館のクリスマス会に行ったり本を借りたりと活用させていただきました。
小学校時代も司書教諭の方が読み聞かせをしてくれたので、本が好きになったと思います。これからも続けていただきたいと思います。
テレビとは違って想像力が膨らむと思うのですが。
Commented by 真南風の新井 at 2011-01-17 16:34
「その人+1」読みました。
いい話ですね。
まさに適材適所!

三芳町の数カ所の公民館、コピスに沖縄がらみのイベントで幾度かご協力という機会が有りました。
担当職員さん達は適材適所で、気持ちよくイベントに参加できました。

当店所在地川越市役所にも有能な人材が多いようです。
職員数はかなり違うでしょうが、引けを取らず三芳町も
私が出会った人たちはかなり出来る人ばかり。

が、万能人間でない限り適所で働いてのこと。
どうもここ数年、あれれ、ここにいてももったいないのにという方に遭遇。

役所のたくさんの方々と懇親を深め、才能有る人材を
芋掘り同様たくさん掘り起こしてください。
Commented by 茶工人 at 2011-01-17 17:54
鹿児島県阿久根市の出直し市長選において当選なされた西平氏、「対立ではなく対話をしていく」「市民一丸」という文言、町民は勿論、職員の方々と対話を進めていくピカいちさんに姿を重ねてしまいました。
Commented by pika-one at 2011-01-17 21:24
ウグイス一号様
三芳町の読書環境をもっと良くしたいですね。
私も少しでも読書の時間を多く持ちたいと思っています。
感性を磨き、想像力を豊かにしないといけないですね・・・。
Commented by pika-one at 2011-01-17 21:27
真南風の新井様
先日の若い職員の方との懇親で、こんなに素敵な青年が・・・、こんなに頑張っている職員が・・・と思う人が何人もいました。そうした人がさらに輝ける職場にしないといけないですね。
Commented by pika-one at 2011-01-17 21:30
茶工人様
おっしゃる通り「対立ではなく対話をしていく」「市民一丸」ですね。
明日は、課長会係長会で歓迎会を開いてくれます。
しっかり対話をさせていただきたいと思っています。
<< ヴァイオリンとギター 初日を振り返る >>