
上富小学校で「とめっ子いも祭り」が開かれた。
児童の皆さんが企画運営し、
地域の人たちとの交流が図られ、
体育館、各教室とも大変な賑わいを見せていた。

子ども達が収穫したサツマイモ
蒸かし芋、茶巾しぼり等PTAの方が料理され
美味しくしただきました。

教室でのイベント「宝物探し」
宝物は見つかったかな・・・?

そして、無料の「肩たたきコーナー」
子ども達の優しさ、暖かさにお祖父ちゃん、お祖母ちゃん、
地域の人たちも元気をいただいていました。

シンガポールからリチャードとクララ夫婦が来られた。
東入間JCは、マレーシヤのペタリング・ジャヤJCの他に
シンガポールのアイランドJCと姉妹提携を結んでいた。
二人は1993年来日し、我が家にホームステイ。
1994年、シンガポールでJCのアジア・太平洋会議が開催され
アイランドJCは主管、東入間JCは姉妹提携を結んでいたので
副主管となり、メンバー総出で事業の協力をさせていただいた。
思い出がたくさんある・・・。
今回は家族で来日し、北海道から埼玉へ。
息子達は新宿で買い物だそうです。
オーストラリアにレストラン3店舗と農場を持ち、
今は朝5時起きして梨をもいでマーケットに売っているとのこと。
クララは「私もファーマーよ」
と言っていたけど・・・。
ご主人のリチャードは
「寝ていて知らない」
と。
誰かみたいですね・・・。
シンガポールとオーストラリアを行き来し、
ビジネスする姿に圧倒されます。
「是非、シンガポールに来て」と言われて
約束しても難しいかな・・・。
我が家の焼き芋を食べて喜んでくれました。
私のネクタイを見て
「そのネクタイの柄は、サツマイモでなきゃ駄目よ!!」
とアドバイス。
ピカイチのカボチャを持って写真。
一緒に食事をし、別れました。
「スリムになったね」の言葉が嬉しかった。
来年再び、JCのアジア太平洋会議がシンガポールで開催される。
行きたいですね・・・。