
民有地の雑木林の木が通学路を覆い、
枝が落ちて危険だということで
地元住民の皆さんが署名を集めているとのこと。
お話を聞いてきました。
一個所はすでに行政を通して地権者に話はしてあるようでした。
もう一個所は、埼玉県の指定を受けている自然保護地域。
補助金を受けているようですが、それだけでは到底管理しきれないようです。
いずれにしても地権者の方のお話では、
同様の要望は多いようで予算の関係で対処しきれないとぼやいていました。
ただし、直接住民からお話は聞いていないようでしたから
ある意味では要望書を通して地権者と住民の皆さんが話し合うことも大事かもしれない。
問題の道路は町道。
担当課にお話しはしました。

和光市の小学校の芋掘り。
家内の紙芝居が大人気!!
だんだん腕を上げています。
脱帽です。

ジョナサン・ノット指揮のバンベルク交響楽団のコンサートに行って来ました。
20年以上前にオイゲン・ヨッフム指揮の同交響楽団のブルックナーの8番を聴いて
大変感動しました。歴史に残る名演奏だったと思います。
今回は、ブラームスチクルスで
大学祝典序曲、交響曲3番、ピアノ協奏曲1番。
楽しみにしていました。
指揮者は小柄ですが、渾身の指揮に感動。
ピアニストは、演奏前は子どものような優しい顔をしていましたが、
前奏が始まると禅僧のように静かに緊張感を持ちながら集中し、
いざピアノを弾き始めるとカリスマ的な演奏・・・。
一音一音に思いを込めて弾いている演奏が印象に残った。
やっと「林いさお通信」の会報のポステイング終わりました。
今日も、色々な方との出会いがありました。
ありがとうございます。