
三芳町議会は開かれた議会を目指して議会改革を進めています。
そして、来年を目途に議会基本条例、議員政治倫理条例をつくる予定。
住民の皆さんの声を広くお聞きし、共に学ぶために
10月3日(土)藤久保公民館で午後6時から公開学習会を予定しています。
そのPRのためのチラシを鶴瀬駅、みずほ台駅で配布しました。
議長も率先垂範、
一緒にご協力いただきました。

そして、特別委員長の光下議員

議員政治倫理条例作成作業部会長の内藤議員

副特別委員長の神田議員

皆懸命にチラシ配りをさせていただきました。
党派、会派が異なる議員が心一つにして
開かれた議会を目指す姿に
新しい三芳町議会の1ページを感じました。
みずほ台では、吉村議員、山口議員、岩城議員、山田議員がチラシ配りをしました。
そして、議会だより編集委員長の菊地議員が両駅での活動を取材していました。
議会だよりが楽しみです。
その後、議員政治倫理条例策定作業部会が開催されました。
とにかく気合いが入っています。

その後、私は伊與田先生の「論語、易経」の勉強会に出席。
論語の中で「君子」という言葉が81個所(?)出てくる。
今日は、「君子とは?」というテーマの講演会でした。
2ヶ月ぶりに先生のお話が聞け、元気をいただけました。