
今日は下富、十四軒の天王様。
昨年の7月31日のブログで紹介させていただいた。
写真は、代々下富で総代をしていただいている山崎家のお座敷。
畳をあげて板の間に御神輿を据える。
土間の残っている昔のままの家は少なくなった。
幼少の頃を思い出す。
懐かしさと連綿と受け継がれている神祭りの
伝統と安心を感じる・・・。
いつも神事に奉仕させていただいて、
心が浄められ、力をいただける。
この後、入間東部地区消防団諮問委員会があるため、
神事は禰宜の息子にお願いした。
地域によって祭典が異なることもあるので、
先程、それぞれのお社で神事の次第等を説明。

下富の八雲神社。
湯楽の里の交差点にお祭りされている。

そして、十四軒の八雲神社。
お祭りに向け、
役員の皆さんが準備に追われていた。