人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピカいちさん の 『雨ニモマケズ』


雨ニモマケズ風ニモマケズ はやし園、まちづくりで汗をかき、産土の神明社の富の神様にお守りいただいています。
by pika-one
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
フォロー中のブログ
最新のコメント
顔晴れ~! ♫(^o^)..
by ほっとあいず at 08:12
お祭りは何時から何時くら..
by きぃーちゃん at 10:32
岩田彦助
by 努力 at 21:03
努力
by 永本裕章 at 21:02
宮沢賢治
by 宮沢賢治 at 18:08
世良賢治
by 住岡英毅 at 18:08
松原祐善
by 栗原祐樹 at 07:05
名栗川
by 名栗川 at 07:04
三橋栄香
by 長見賢司 at 18:10
爆竹
by 爆竹 at 18:10
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

マレーシア国際交流事業 総務大臣賞受賞

総務大臣賞受賞‼️
第19回自治体国際交流表彰において、マレーシアとの姉妹都市国際交流事業が、総務大臣賞を受賞しました。
この賞は、日本と海外の自治体の姉妹都市交流をはじめとした交流活動のうち、創意と工夫に富んだ取組を行っている団体を表彰し、広く全国に紹介することによって、自治体国際交流の更なる活性化を図り、もって地域の国際化に資することを目的としています。
関係者にお皆さまに心から感謝申し上げます。
また、3月定例議会が閉会。新年度予算をはじめすべての議案を可決いただきました。
議員の皆さまから貴重なご意見もたくさんいただきました。しっかり検討してまいります。
議会閉会後には、3月31日付をもって退任、辞職される皆さんと記念写真を撮影。閉会時間が分かりませんでしたので、送別会は後日行います。
長い間、町政進展にご尽力いただきありがとうございます。
マレーシア国際交流事業 総務大臣賞受賞_d0130714_18563084.jpeg
マレーシア国際交流事業 総務大臣賞受賞_d0130714_18565126.jpeg
マレーシア国際交流事業 総務大臣賞受賞_d0130714_18571049.jpeg


# by pika-one | 2025-03-25 18:56 | Comments(0)

小学校卒業式

三芳町の小学校5校の卒業式が挙行されました。小学校を巣立っていく卒業生の門出を心からお祝い申し上げます。
また、本日、埼玉県農林公社の理事会が開催され、今月末で勇退される飯島町長が辞任のご挨拶をされました。私の尊敬する首長であり大変残念でもありますが、お話をお聞きし、その英断に敬意を表するとともに、引き続きご指導をいただけたらと思います。長い間お疲れ様でした。
小学校卒業式_d0130714_18202188.jpeg
小学校卒業式_d0130714_18203887.jpeg


# by pika-one | 2025-03-24 18:20 | Comments(0)

シンフォニエッタみよし第12回特別演奏会

ザ・シンフォニエッタみよし
第12回特別演奏会が開催されました。
演目は、モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K.550、クラリネット協奏曲 イ長調 K.622、ラヴェル:クープランの墓
クラリネットソリストの四戸 世紀の演奏は素晴らしかった。今後の新たな企画が楽しみです。
シンフォニエッタみよし第12回特別演奏会_d0130714_22142978.jpeg
シンフォニエッタみよし第12回特別演奏会_d0130714_22144254.jpeg
シンフォニエッタみよし第12回特別演奏会_d0130714_22154778.jpeg


# by pika-one | 2025-03-23 22:14 | Comments(0)

ソフトボール連盟発足式

三芳町ソフトボール連盟45周年、第2回発足式にお招きいただきました。チーム数が減少する中、様々な取り組みをされています。しっかりと支援させていただきます。
また、埼玉県朝霞児童相談所開所式、父の1年祭、母の3年祭も執り行われました。
上善水の如し。
ソフトボール連盟発足式_d0130714_22065462.jpeg
ソフトボール連盟発足式_d0130714_22071692.jpeg
ソフトボール連盟発足式_d0130714_22075655.jpeg
ソフトボール連盟発足式_d0130714_22083193.jpeg


# by pika-one | 2025-03-22 22:06 | Comments(0)

日本蜜蜂捕獲用巣箱

昨年、日本蜜蜂のコロニーを設置しました。蜜蜂が分蜂する時期を迎えており、捕獲用巣箱も設置。今年はハチミツも取れそうですし、果実の受粉率も上がるなど期待されます。
日本蜜蜂捕獲用巣箱_d0130714_21255687.jpeg
日本蜜蜂捕獲用巣箱_d0130714_21263404.jpeg
日本蜜蜂捕獲用巣箱_d0130714_21265866.jpeg


# by pika-one | 2025-03-21 21:25 | Comments(0)